11月13日の水曜日は、お弁当の日でした。今回は68食という最多のご注文を頂きました。その内ホールで会食を楽しんで頂いた方が19人いらっしゃいました。銀のはしを始めたころ、ホールだけで20人位でしたので凄い数になったと思います。これも、「美味しい」と、銀のはしをご利用いただいている皆さんのおかげです。ありがとうございます。
今回のお弁当とメニューは 写真の通りです。秋を意識した献立になっています。
メインのおかず「筑前煮」はごぼう・れんこん・人参・こんにゃくは切ってからそれぞれを茹で、鶏肉と炒めた後、煮ています。そのため煮汁の染み込みが良くなり今回のように大量に作るときは最適な料理方法でした。「菊花あんの椎茸しんじょう」は高級和食店で出てきそうな見栄えが良く美味しい1品でした。その作り方はとても簡単なので、後の方にレシピを載せます。また、副菜の「ゆで野菜のごまマヨソース」のソースは、ツナが入っているようなうま味のあるソースです。実際はツナ缶ではなくお手軽な鰹節を使っています。ツナ缶って結構高いのでお勧めのソースです。これもレシピを載せておきます。季節柄食べたくなる「さつまいもご飯」塩味がさつまいもの甘さを良く引き出してくれました。お酢の効いたなますに柿の甘さが嬉しい「柿なます」も秋の一品でした。
簡単で美味しいので良かったら作ってみてください。
会食風景の写真も載せます。12月の銀のはしは、いつもの第1週に餅つき大会が予定されているので、14日の第2土曜日です。また、12月中旬に各ご家庭に1~3月の注文についてチラシを入れさせていただきます。よろしくお願いします。